Michael Ende Museum

2006年11月30日

昨日、送ってもらった「モモ」の本をやっと読み終えたので、早速今日行ってきました。

Michael Ende Museum

ミュンヘンに決めた理由はじつはこれだったりします。
ミヒャエル・エンデが大好きで、小学校の頃から何枚も感想画を描いていました。

Michael Ende Museum
「モモ」のドイツ語版です。

Michael Ende Museum
奥さんが日本人なので、日本との縁も深かったようです。

Michael Ende Museum
ゆっくり座って本を読める空間もありました。


Michael Ende Museum

こんな静かで素敵なところにミュージアムはありました。
ミュージアムは小さかったけど、本の原画が見れたりしてとてもよかったです。帰るまでにはもう一回いきたいですね。あとは「モモ」にでてくるカメがいるお墓にもいかなきゃ。


同じカテゴリー(日記)の記事
幸せな時間
幸せな時間(2007-01-19 00:17)

我慢できず、、
我慢できず、、(2006-11-26 23:04)

早2ヶ月。
早2ヶ月。(2006-11-21 05:26)

完了です。
完了です。(2006-11-20 06:13)


Posted by natsumi at 03:53│Comments(4)日記
◆ この記事へのコメント
Michael Ende Museum。
いい場所にありますね。
作りもいい感じ◎
去年行った人が言ってた通り、
かわいい街っぽいですね◎
私ももっともっとMuseumに行きた〜い!!
Posted by しょうこ at 2006年11月30日 07:13
いいところだったよ〜。都会とは違って人も優しかった。でもとても小さかった。自分は大好きだからそれだけでも満足でした。
たしかロンドンに川沿いにあるデザインミュージアム(名前忘れた)あってそこおもしろかった記憶があるけど、、、いってみてね。
Posted by なつみ at 2006年11月30日 07:17
うひゃーーー。凄いね。
あたしもモモは小学校時代から読んでいたけれど、ちょっとあんた!こんな良いところがあるのならなぜに連れて行ってくれなかった。でも行くならもう一度モモ読破しないとだめ。
でもモモより読まなくちゃいけない論文がた~~~くさん。。。
こんなの見せられたら・・・なんかまたミュンヘン行くべきだったかなとおもったけど。
ところでテムズ川沿いのミュージアムはデザインミュージアムであたっているよ。それが名前。それともテートモダンの事かしら。
Posted by たえ at 2006年12月01日 08:11
てか、スカイプでこの話したよね、、、たえしらないっぽかったから、話終わったじゃん?!?!?びっくり。ぬれぎぬですよ。。。。そうそうそのことだと思う。後輩に改めてメールしておきます。ありがとう。
Posted by なつみ at 2006年12月01日 11:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。